近日開講予定!問い合わせ受付中!

お金の知識と考える力を子どものうちに。

未来を生きる子どもたちには、正しく知って、自分で判断する力が求められます。カブサーは、ニュース・企業情報・株式を題材に、楽しみながら金融リテラシーが身につく体験型サークルです。

保護者の皆さまへ

キャッシュレス社会、投資詐欺、物価上昇…

今の時代に必要なのは、「知らなかった」を減らすこと。

昔は「お金の話は学校で教わるものではない」とされてきました。
でも今、社会は大きく変化しています。
スマホ決済が当たり前になり、詐欺や闇バイト、情報商材のリスクも増える一方、「知らなかった」では済まされない時代です。
だからこそカブサーでは、お金の価値や仕組み、情報を見極める力を“楽しみながら”身につける体験を地域の子どもたちに提供しています。
将来の選択肢を広げ、自分の人生を自分で切り開ける力を、いまのうちから育てませんか?

カブサーって何をするところ?

架空のお金 × 日本株の市場 で、リスクゼロで楽しみながら投資を体験する場所です。

カブサーは、子どもたちがニュースや企業のことを自分で調べて、架空のお金で日本株の売買を体験できる金融教育サービスです。株価の動きや社会とのつながりを学びながら「どうしたらお金が増えるんだろう?」と考える力が身につきます。

ニュースで社会の動きをキャッチ!

最新ニュースや話題の出来事を通じて、企業や経済のつながりをやさしく解説。

企業を分析して投資先を決めよう!

1人1台のタブレットで実在の企業情報を調べ、投資判断も自分で。考える力が育ちます。

オリジナルの株券で売買を体験!

カブサーオリジナルの株券を使って、リアルな売買体験。ゲーム感覚で楽しめます。

リスクゼロで投資にチャレンジ!

使うのはすべて架空のお金。だから失敗してもOK!安心して挑戦し、成功体験を積み重ねられます。

どんな力が身につくの?

社会を読み解く力

ニュースを通じて世の中の動きを理解する力が身につきます。

情報を調べる力

企業の取り組みや株価などを自分で調べる習慣がつきます。

判断する力

売買の選択を通じて自分で考えて決断する力が鍛えられます。

リスク感覚

失敗も体験。損得を通じてお金のリスクを学びます。

論理的に伝える力

銘柄を選んだ理由を自分の言葉で伝える練習をします。

記録する力

毎回の取引を記録することで振り返る力・整理する力が育ちます。

「投資はすべて自己責任」
その感覚を子どものうちから養います。