2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月3日 user_name 新着情報 大阪府の公立高校入試 社会科で満点取る方法 大阪府公立高校入試の社会科の解説動画を 毎年作っています。令和4年度版をアップしました。 まとめて過去7年分の解説をリンクで貼ります。 大阪府の公立入試の社会科は C問題ができたころから難しくなっています。 特に資料の読 […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 user_name 新着情報 興國高等学校の国公立大学進学実績は、岸和田・生野と同水準。6年連続京大合格! 以前から、大阪府で最強の教育機関だとお伝えしています。 ここの学校改革もすでに20年ほどが経ち、 随分と価値が浸透してきたのではないでしょうか? この春も590名の募集に対して、938名が入学しました。 その内、専願者は […]
2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 user_name 受験のこと 偏差値ではかれない学校の価値 KGC高校進学説明会のご案内 先日、「The 名門校」という番組を観ていました。 函館ラ・サール学園が紹介されていました。 番組の最後の方で、 日本の大学へ進学するか? 海外の大学へ進学するか? で悩んでいる生徒が、 父親にzoomで相談するシーンが […]
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 user_name 中学受験 大谷中学校高等学校 入試説明会 まるで塾のような学校 先日からいくつかの学校の説明会に参加しています。 昨日は大谷中学校高等学校に行ってきました。 説明会資料の表紙に「大学進学実績」 と書かれていたので、 すごい!やっと説明会で、ちゃんと こういう資料を出してくれる学校が出 […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 user_name 新着情報 大阪府公立高校入試の社会科の解説動画 来週は大阪府の私立高校入試の週です。 日曜日には奈良県の私立高校入試が行われます。 すでに公立高校の勉強を始めている生徒がいますので、 社会科の過去問の解説動画をこちらで紹介します。 一度問題を解いたら、答え合わせをこち […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 user_name 大阪偕星学園高等学校 ちょっとゴタゴタしている大阪偕星学園高等学校 数か月前から、大阪偕星学園関係の KGCのブログ記事へのアクセスが非常に多かったです。 此花学院時代から何かと話題を提供してくれる 愉快な先生たちが時々現れる大阪偕星学園ですが、 KGCにも、今はもういませんが、 過去に […]
2021年10月23日 / 最終更新日 : 2021年10月23日 user_name 塾のこと 中学生になったら良い点とりたい! 小6対象 集団指導の中学準備講座 毎年恒例の中学準備講座です。 公立中学校へ進学する予定の 小学6年生の生徒を対象に行います。 今年は期間を短くして土日を使って行います。 そして有料の講座にさせていただきました。 その後、入塾していただいた場合は全額返金 […]
2021年10月11日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 user_name 塾のこと 11月から中学準備講座がスタートします! 新金岡校・河内長野校・藤井寺校 全校舎で実施! KGCでは毎年11月から中学準備講座を始めます。 お申込みは↓からおねがいします。 https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000 […]
2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 user_name 中学受験 【中学受験・高校受験】志望校の選ぶ際に良い学校かどうかを見分ける方法(その1) 中学受験で志望校を選ぶ場合、 大手進学塾に通っている生徒は 大抵の場合、自分の偏差値を基準に 合格できそうな学校を選び、学校を見に行き、 そこを志望校にします。 大抵の場合、学校を見に行くと 気に入ることが多いです。 私 […]
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 user_name 城星学園 伸び伸びと生徒を育ててくれるでしょう 城星学園の説明会 ▲よく晴れた暑い日でした この日は大谷中学校や関西大学高等部など 複数の入試説明会が重なる日でした。 最初に1時間以上内田樹先生の講演がありました。 私は、今年の健康診断で分かったのですが、 左耳が聞こえに […]