2025年8月20日 / 最終更新日 : 2025年8月19日 user_name 新着情報 「響きあう、個性。」羽衣学園が育む、自由で自律的な学びの場 大阪府高石市に位置する羽衣学園中学校・高等学校は、 創立100周年を迎えた伝統ある学校です。 建学の精神は 「愛真教育を基盤とした、自由・自主・自律。個性尊重の人間教育」 であり、校訓は「人間尊重」です。 伝統と革新が融 […]
2025年8月19日 / 最終更新日 : 2025年8月19日 user_name 大谷中学校・高等学校 大谷高等学校の魅力に迫る!未来を拓く女子教育と充実の学び 皆さんは「大谷高等学校」をご存知でしょうか? 大阪市阿倍野区に位置する歴史ある女子校で、 116年の伝統を誇ります。 今回は、このパンフレットから読み取れる 大谷高等学校の魅力についてご紹介します。 1. 「やさしく か […]
2025年8月10日 / 最終更新日 : 2025年8月10日 user_name 新着情報 新校舎は 26階建! 相愛中学校・高等学校での新しい学び 本町のど真ん中にある非常に立地の良い学校です。 音楽で有名な学校です。 大学までが同じ敷地にあります。 音楽の才能があり、 音楽で身を立てていくと 早くに決めている子であれば、 とても恵まれた環境で大学卒業まで 10年間 […]
2025年8月9日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 user_name 大阪産業大学 南産商法の大阪産業大学 しくじった高校生再生大学? 南=阪南大学 産=大阪産業大学 商=大阪商業大学 法=大阪経済法科大学 という大学群の呼び方があるようです。 偏差値は概ね35~45となり、 偏差値だけを見ると 準Fラン大学ですが阪南大学は 実就職率が関西の大学の中で上 […]
2025年8月9日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 user_name 上宮中学校高等学校 志願者数の多い学校=良い学校は成り立つか? 先日、浪速高校が受験者数が多く、 設備投資が凄いという記事を書きました。 大阪府下に志願者の多い学校があります。以下に、大阪府下で入試説明会などで お聞きした人数などをもとに、 「募集人数」「内部進学者数」 「専願志願者 […]
2025年8月2日 / 最終更新日 : 2025年8月2日 user_name 初芝富田林中学校・高等学校 初芝富田林が利晶学園に名前が変わります 39期生の成果を清教学園、帝塚山泉丘、富田林高校と比較 初芝富田林高校はかつて、 清教学園に追いつけ、追い越せの勢いで取り組んでいました。 清教学園が生徒の自主性を重んじ、 進路政策をほとんどしなかったのですが、 その逆張りで大量に宿題を課し、 部活を制限して授業時間をたくさ […]
2025年7月22日 / 最終更新日 : 2025年7月22日 user_name 受験のこと KGC夏休み特別イベント「Society 5.0 × ドローン飛行体験会」参加者募集! 夏休みということでイベントを行います。 ドローン飛行体験です。 物流や災害救助、インフラ点検。 ドローンはすでに社会の課題を解決する最前線で活躍しています。 これらを支えているのがSociety 5.0――AI・IoT・ […]
2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 user_name 新着情報 成績よりルートか? 関大に進学する中学選び 内部進学した23人(学年バラバラ)から聞きました! 「関大に行きたいけど、どこが一番ラク?」 関西大学系列3校の違いを書きたいと思います。 「関西大学に行きたい。でも、できるだけ勉強量は少なく、確実に進学したい」 そんな希望を持つ中学生・保護者の方にとって 気になるのが、 […]
2025年5月25日 / 最終更新日 : 2025年5月25日 user_name 受験のこと 定員割れしている大学はどうなる? 昨日、近畿大学の模試の記事を書きました。 近畿大学は定員割れしていません。 むしろ人気学部の競売率は毎年 受験生たちに重くのしかかります。 しかし、多くの私立大学が定員割れしています。 私立大学598校ありますが、202 […]
2025年5月22日 / 最終更新日 : 2025年5月22日 user_name 大学受験 近大V模試を受けましょう! V模試を勧める5つのメリット 看護学部にも対応 「近大模試を受けましょう」ということですが、 基本的にはまずは旧帝大を目指してもらいたいと思っています。 その次に神戸大学や大阪公立大学、 そして、その次に「早慶上理」「MARCH」「関関同立」 という順になると思われま […]