小学2年生の卵焼きプライパン

これは、9年前にKGC NEWSという
塾内報で記載した内容です。

私には2歳年下の弟がいました。
私が小2のとき、弟は幼稚園の年長でした。
堺東の「花田口聖母幼稚園」に通っていました。
塾生の中にも、ここに通っていた生徒がいるようですね。

弟はその年長のときに、
風邪をこじらせて肺炎になりました。
ネツがあるのに、家で暴れまわっていたからです。
すぐに入院することになりました。
入院先は「大阪労災病院」でした。
母は付き添いで病院に入り、弟の世話をしていました。
家では私と父と祖母の3人になりました。
母は、毎日帰ってきては夕食の用意などの
家事をして出て行きました。
朝食は祖母が作ってくれていましたが、
母の朝食に慣れていた私は、
少し物足りなく感じていました。

しばらくして、弟は肺炎をこじらせて髄膜炎になり、
高熱を出して意識がなくなりました。
どうやら病院でも暴れていたようです。
意識が戻ったときには、
それまでの記憶が消えていました。
自分に向かって「コレ誰?」と聞いてくる弟を見た母は、
胸が押しつぶされそうになったと思います。

母はますます家に帰りにくくなり、
そのころ、私も喘息を出して、
親戚の家に預けられるようになりました。
父は、中小企業の社長をしていて、
忙しい毎日を送っていました。
今なら、その当時の父をとてもよく理解できます。

喘息が治り、父が親戚の家に私を引き取りに来ました。
帰りの車の中で、
「ウチ、おばあちゃんとお父さんだけやからなぁ。」
と、ボソッと私に言いました。
寂しいという意味だと私は理解しました。

私は母から朝食の作り方を教えてもらいました。
といっても、ご飯の炊き方、
味噌汁の作り方と卵焼きの作り方です。
私は毎朝、6時ごろに起きて台所に立ち、朝食を作りました。
身長が低かったので、
幼稚園児が座る小さい椅子を台にして
コンロで味噌汁や卵焼きを作りました。

卵焼きには、砂糖を入れたり、
しょうゆを入れたり、塩を入れたりしながら、
自分が一番おいしいと思う味を探しました。
山芋を摩り下ろしたものを入れると、
やわらかくて、弾力のある卵焼きが作れることもその時知りました。

私が作った卵焼きはとても甘かったようで
父は「お前の卵焼きは甘いなぁ~」と
言いながら食べてくれていました。
豪快で偉そうで、常に不機嫌そうな顔をしている父でしたから、
そのときの笑顔は今でもはっきり覚えています。

今私が担当している小2の生徒が、
家で朝食を作っていたとしたら、
保護者の方にとっては愛おしくてたまらないと思います。
そんな年齢だったんだなぁと、
教えている生徒達を見て最近よく思います。

誕生日が近づいたある日、
母は私にプレゼントに何が欲しいかを聞きました。
実はウチには、誕生日を祝うという習慣がありませんでした。
父の日や母の日やクリスマスにプレゼントを
渡したことももらったこともなかったのですが、
弟にかまってばかりだったため、
負い目を感じていたのかもしれません。
当時、ファミコンが発売されたばかりで、
そういったものを欲しがっていると思ったのかもしれません。

私は「自分専用の卵焼きフライパンが欲しい」と言いました。
家のフライパンは、油でギトギトで焦げやすく
使いにくかったのです。
真っ赤な、自分専用の卵焼きフライパンを買ってもらいました。

弟が退院してからは、私は朝ごはんを作らなくなりました。
母が、今でもそのフライパンを持っています。

11月20日は私の弟の命日です。
亡くなってから今年で10年経ち、
一緒に過ごした家も今はないため、
思い出す回数が徐々に減ってきましたが、
一年に数回は弟のことを思う日があります。

今回は、弟のおかげで朝食を作ることができるようになった
わりと逞しかった小学2年生の時の話でした。


毎年、命日にお花をくださる方がいることに感謝!

弟の好物の御座候を母といただいています。