2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 user_name 受験のこと 中間テストが終わりました。5分の1が終わったということです! 一部、私立の中学校や高校では 現在も行われていますが、 公立中学校の中間テストの結果が 徐々に帰ってきています。 受験学年である中3生にとっては 厳しいテストになったと思います。 前回よりも得点は上がっているけど、 平均 […]
2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 user_name 受験のこと いよいよ明日! 明日はいよいよ中学入試と 大学入試共通テストの初日です。 今年もスタッフがキットカットを作ってくれました。 受験生に配布しています。 今の自習室は、いつもに増して 張り詰めた空気が漂っています。 みんな一生懸命に過去問を […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 user_name 中学受験 塾なし中学受験 自宅学習でお勧めのことわざ、熟語、慣用句の問題集・参考書 今年はまだないのですが、 中学受験をしようとしている方たちの中で、 塾に通わず、自宅の勉強だけで挑戦されている方から 有料教育相談をお申込みいただいたりします。 志望校の過去問を保護者の方が 解いて分析されたり、 説明会 […]
2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 user_name 受験のこと 【中学受験・高校受験】志望校を選ぶ際に良い学校かどうかを見分ける方法(最終回) —————————————— Contents 1. […]
2021年10月6日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 user_name 受験のこと 【中学受験・高校受験】志望校を選ぶ際に良い学校かどうかを見分ける方法(その4) —————————————— Contents 1. […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 user_name 受験のこと 【スピンオフ】良い学校かどうかを見分ける方法 日程や入試の方法について シリーズで書いてきた続きで、本来なら 6.その学校音受験者の専願率はどれほどか 7.入試日程がどうなっているか を書かせていただくところなのですが、 このトピックについて書く前に、 少し私見を述べさせていただきます。 私 […]
2021年10月2日 / 最終更新日 : 2021年10月2日 user_name 受験のこと 【中学受験・高校受験】志望校を選ぶ際に良い学校かどうかを見分ける方法(その3) 望校を選ぶ際に、その学校が 良い学校かどうかを見分ける方法の5番目からです。 ——————————& […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 user_name 受験のこと 【中学受験・高校受験】志望校を選ぶ際に良い学校かどうかを見分ける方法(その2) 前回の続きです。 志望校を選ぶ際に、その学校が 良い学校かどうかを見分ける方法の3番目からです。 ————————̵ […]
2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 user_name 中学受験 【中学受験・高校受験】志望校の選ぶ際に良い学校かどうかを見分ける方法(その1) 中学受験で志望校を選ぶ場合、 大手進学塾に通っている生徒は 大抵の場合、自分の偏差値を基準に 合格できそうな学校を選び、学校を見に行き、 そこを志望校にします。 大抵の場合、学校を見に行くと 気に入ることが多いです。 私 […]
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年7月31日 user_name 受験のこと 受験生本人がオープンキャンパスに行った方がいい 夏期講習会が始まり、 1日中授業をする日々が続いています。 なかなかこちらのブログが更新できませんでした。 今日は10コマの授業を行いましたが、 中3の授業はなかなか楽しかったです。 小5Ex(中学受験をするコース)の授 […]