2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 user_name 大阪学芸高等学校附属中学校 大阪学芸高等学校附属中学校 お金をかけた公立中学校という位置づけか? 昨日は朝から天王寺で大阪学芸の説明会でした。 今回は附属中学校について書きたいと思います。 この学校は公立中学校回避には最適な学校です。 中学校卒業時に外の学校を受験することが可能です。 外の高校を受ける生徒、そのまま内 […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 user_name 新着情報 興國高等学校の国公立大学進学実績は、岸和田・生野と同水準。6年連続京大合格! 以前から、大阪府で最強の教育機関だとお伝えしています。 ここの学校改革もすでに20年ほどが経ち、 随分と価値が浸透してきたのではないでしょうか? この春も590名の募集に対して、938名が入学しました。 その内、専願者は […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 user_name 塾のこと 中2Exの英語は高校内容に入りました 中学準備講座から始まったExコースですが、 中1の生徒は2月~8月の6か月の指導で 9月からは中2のテキストに進んでいます。 また、中2は4月に中3のテキストを配布し、 5か月で中3内容を終了し、 昨日から高校英語に入り […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 user_name 中学受験 清風南海中学対策② やはりSG入試より4教科入試が有利です ※例外アリ 前回の続きです。 ◆社会科 前回も書きましたが、理科よりも社会の方が 得点しやすく、4科目型の受験生の方が 合格者が多かったということですが、 社会の問題もいろいろと工夫がされていて面白いです。 以下の問題は県庁所在地名 […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 user_name 新着情報 清風南海中学対策① やはりSG入試より4教科入試が有利です ※例外アリ 今日は清風南海の説明会に行ってきました。 今回は、あまり余分な情報は書かずに 今年度入試の結果から、 来年度入試に向けて見えてきたことを簡潔に書きます。 過去の清風南海関連記事は以下から https://g-circle […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 user_name 新着情報 清風中学校高等学校の入試説明会 大谷亮平さんという俳優がいらっしゃいます。 私が見たドラマでは「逃げ恥」に出演されてました。 ダウンタウンの浜ちゃんがやっているスポーツの番組に 出演していたのを見て清風高校出身だと知りました。 バレーボール部のキャプテ […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 user_name 受験のこと 志望校を選ぶ際に (有料教育相談雑感) KGCに有料教育相談で来られる方の中で 中学受験で志望校選びの相談をされる方がいらっしゃいます。 お通いの大手進学塾でも懇談会があり、 初日はどの学校を受験し、その日の午後はどこを受け・・・ という受験日程を組み、の塾の […]
2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 user_name 中学受験 相変わらず専願率が高く、地元から愛される清教学園中学校 今日は朝から清教学園の説明会に参加してきました。 この学校に関してはKGCのサイトの以下をご参照ください。 https://g-circle.jp/category/%e6%b8%85%e6%95%99%e5%ad%a6 […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 user_name 中学受験 中学受験 小6生の「社会を捨てるか?」 清教中学校模試の案内 毎年の案内になりますが、11月3日に清教中学模試があります。 今年から有料になりました。 某大手中学受験塾では、この学校を受験するつもりのない生徒にも この模試を受けるように指示するのですが、 受験するつもりのない生徒が […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 user_name 奈良高等専門学校 奈良高等専門学校について 3 寮についてと生徒インタビュー シリーズ最終回の今回は、寮生活についてと、 KGCの卒業生で、物質化学工学科に在籍している 女子生徒からのインタービューです。 ◆寮生活について 寮は大学のような学生の自治寮ではなく、 学校が管理する「教育寮」です。 男 […]