2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 user_name 塾のこと 小学5年生 速さが得意になる授業 中学受験をしない、公立中学へ進学する生徒を対象とした KGCのアドバンスコースは、今年は少し進度が遅いのですが、 ようやく速さの授業に入りました。 単位換算、単位量あたり、割合、速さという単元は 鬼門となる生徒が多いです […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 user_name 中学受験 伝統的な男女併学校 帝塚山中学校 ▲学園前駅から校門を臨みます。 もともと戦前は男子と女子で 学校が分かれていたため、 伝統的な進学校は、 男子校か女子高になります。 灘、六甲、甲陽から始まり、 東大寺、四天王寺、大阪星光などは 未だに、男子校や女子高に […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 user_name 中学受験 「北野の生徒でも半数は立命館は不合格」という初芝立命館中の営業トーク 初芝立命館になってから約10年が経ちました。 立命館になる前は、 初芝中学校時代は悲惨でした。 私立中学校の生徒でしたが、 KGCの集団指導コースの 下のコースでもついていくのが難しかったです。 しかし、立命館グループに […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 user_name 新着情報 移転、共学化バブル後の東大谷は元気がない 東大谷高校の説明会に行ってきました。 ここはもともと阿倍野にあった女子高で、 2013年に泉ヶ丘に移転する際に共学化しました。 私立高校の運営、生徒募集において バブルを起こすことができる要素として、 ・移転バブル ・新 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月8日 user_name 中学受験 有料教育相談を本格的に再開します。 しばらく有料教育相談に関する話題がなかったのですが、 その間にも行っていました。 コロナ関係でアンケートをオープンにできない方が 数名いらっしゃいますが、大丈夫な方のものを 紹介させていただきたいと思います。 ̵ […]
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 user_name 中学受験 清教学園の大学合格実績を地方国公立への飛ばし率を中心に分析してみた 昨日の続きです。 国公立大学への合格率は38.0%で、 卒業生381人のうち147人が 国公立大学へ進学しています。 卒業生の3人に1人が国公立大学ですが、 しかし、飛ばし率は34%となっています。 飛ばし率とは、自宅か […]
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 user_name 中学受験 コロナ禍で実力を発揮した清教学園 でも 今年の大学進学実績は・・・・・・・でした。。。orz 清教学園に関する過去記事はこちら↓ https://g-circle.jp/category/%e6%b8%85%e6%95%99%e5%ad%a6%e5%9c%92 […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 user_name 中学受験 おかしな実績アピールをする大阪桐蔭の説明会 前回は高校入試のエクシード立ち上げに関して 書かせてもらいました。 大阪桐蔭の塾対象説明会の続きです。 この学校の説明会に伺うのは久しぶりでした。 裏金問題の私的流用事件があってから ちょっと遠ざかっていたのですが、 相 […]
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 user_name 大阪桐蔭中学校高等学校 大阪桐蔭高校に新しくエクシードクラスが設置されます。 高校入試では、新しくⅠ類の中に 「エクシードクラス」というクラスが設置されます。 このクラスは東大、京大、医学部医学科など 最難関を目指す生徒専用のクラスを設置するとのことです。 モチベーションアップのためにExクラス専 […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 user_name 受験のこと 私立高校入試、こんな合格の方法があった。 偏差値30台からの挑戦。 私立高校入試の結果集計できました。 記事にするまでに時間がかかってしまいました。 今年は、長年塾講師をしていて 初めてのことがありました。 https://ameblo.jp/kgcblog/entry-12553092 […]